- マネージャーがいる練習ではベースとなるソーマ蓄積にボーナスが掛かる(練習の対応色以外のソーマが増えることは無い)
- マネージャーがいる練習に同時にイベキャラがいるとイベキャラがいることによるソーマ増加にもボーナスが掛かる(こちらのボーナス分もイベキャラに対応した色のみ)
- マネージャーのレアリティや開放状況はソーマ増加量に影響はない
マネージャーがいる練習のソーマ増加はベース分にプラスして10%で1増加15%でさらに1増加し、以降30%と35%と予報値が20%上がる毎にボーナス量が増えていきます
具体的な数値を載せたスプレッドシートのリンクは↓
mane soma - Google スプレッドシート
ベース分の増加も5%から20%毎に増加なのでマネージャーがいる練習はモブのみの練習の約3倍(誤差はー2まで)増加します
この時増えるソーマは以前の記事で紹介した各練習で蓄積するソーマの種類と同じもので他の色のソーマが蓄積することはありません
また蓄積しやすい比率も同様になっているようです
パワサカ 紋星高校のソーマ増加量
この増える量や増加量の上昇タイミングはマネージャーのレアリティや開放状況が全く関係なくNとPSR50でも完全に一致します
マネージャーとイベキャラが同じ練習にいる場合
マネージャーとイベキャラが同じ練習にいる場合そのイベキャラのソーマ蓄積にもボーナスが掛かります
このボーナスはイベキャラが出す対応した一つの色のソーマに掛るので他の色のソーマが増えるということはありません
パワサカ 紋星高校 イベキャラによるソーマ増加
この時増える量や増加量の上昇タイミングはイベキャラ側のレアリティと開放状況で変わりマネージャーのレアリティと開放状況には依存しません
またイベキャラ単体でのソーマ増加量の上昇タイミングとマネージャー+イベキャラ時のマネージャーボーナスが上がるタイミングは同時ではありません
SR以上の具体的な数値を載せたスプレッドシートのリンクは↓
mane ibe soma - Google スプレッドシート
(現在検証中なため完全にデータがあるのはSRの一部開放状況のみ&イベキャラ単体+マネージャーの場合の一部推測値を含んだデータです)
こちらも前回扱ったイベキャラ単体によるソーマ増加の約3倍(誤差-2まで)増加します
マネージャーがいる練習を踏むかはしっかり考える
マネージャーがいる練習は練習ごとのソーマ蓄積とイベキャラがいる場合のソーマ増加どちらも約3倍になるということでマネージャーがいる練習を踏むかどうかは良く考えた方がいいです
マネージャーと同時に練習にいればPSR50のイベキャラはソーマ予報値およそ550%、SR35のイベキャラを使っている場合でも終盤のソーマ予報値800%辺りでは対応色のソーマが0の状況から次のターンにはおよそ100蓄積されます
複数のイベキャラがいる場合はそれぞれにマネージャーボーナスが掛かるので誰かがコツイベを出していたとしてもスルーして後からその練習のソーマを回収した方が得になるというケースもあります
もちろん場に100を超えている色のソーマがある場合は溜まりにくかったり現在持っているソーマが偏っていてマネージャーボーナスで増えるソーマにあまり旨味がなかったりと状況にもよるので絶対に踏んではいけないということではありませんが立ち回りを考える際の一つの参考にしていただければと思います
次回はここまでのソーマ増加の仕組みを元に考えたデッキについて書くので良ければそちらの記事もご覧ください
0 件のコメント:
コメントを投稿