2020年5月22日金曜日

ガチャ縛りサブ垢育成記3 2週間経過

サブ垢作成2週間のまとめです

ルール
・石(パワスター)を使ったガチャは引かない
・ガチャ券は99枚溜めた後プレゼントボックスから一カ月以内に消える分のみ引く
・ミキサー使用禁止
・イベ等で手に入れたSR引換券(選択券)はインフレとはあまり関係ないので引いて良し






手持ちの変化では運良く1日1回無料ガチャから静森SRを引けました
初期評価の面でも金特数が増える面でも天空中央で大活躍してくれています
おかげで安定して強い選手が作れるようになりチムランは2枚目の様に大幅に上がりました
最高査定のOMFの選手(US5)は北野の金特が失敗しているため上限や金特面で優遇されているWGであれば現状のデッキでもUS7、8くらいまで目指せるかもしれません
デッキはDMFより後ろが3枚目の画像のデッキでそれより前の選手は竜崎と北野を入れ替えた物を使用しています
パワマッチは1600前後で上がったり下がったりしている状況です
少しずつキャノンシュート持ちがいる等の対策を取らないと勝ち難いチームが増えてきたためパワマッチに強い金特のキャラを何体か引くまではこの辺りで停滞しそうな雰囲気を感じます

その他の状況の変化としてはボックスを100→700の最大まで拡張しました
個人的には今回のような縛りプレイに限らず課金額を抑えたい場合、ボックスを最大まで拡張してPN牧場をしっかりやるのをおすすめします
パワサカは別verで強いキャラを出すことが頻繁にあるのでなるべく多くのキャラの別verに対応できるようにしておけばSR45を作る際の節約になったり運良くPSRを入手できた時にPSR50を狙えるようになるかもしれません
サブ垢でもガチャPもある程度溜まるようになってきたのでPN牧場をフル活用してSR以上のキャラ取得時の上限開放に備えたいと思います

 現在のアイテム状況
パワスター279個(ボックス拡張に120個使用)
PSR10%券2
SR券14
SR50%券1
SR30%券7
SR10%券14
PR券22
R券26

2020年5月14日木曜日

ガチャ縛りサブアカ育成期2 開始後一週間

サブアカ作成から1週間後の状況と変化をまとめていきます





イベキャラ関係

一枚目は現在のSR以上の手持ちで無料10連第2弾からジョルジュ、ストライカー杯の交換から舞島・馬場、ウェルカムチャレンジ超級の引換券から竜崎を選択し入手しました
まだ新しく入手したキャラを使用して育成はしていません
竜崎を選んだ理由は練習頻度・練習効果・試合経験点と幅広い高校で使えるイベキャラボーナスを持っていることに加え、前回北野を選んだこともあり守備系の金特・得意練習を持ったイベキャラがいなかったという点が大きいです
GK強化のために田原も選択肢として考えましたが使う機会の多さとしても竜崎に分がある為今回はそちらを選んでいます

チーム状況

チームの状況は新キャラ入手前に天空中央高校でスタメンを一通り作成し2枚目のようになりました
ノーマルガチャを引いて多少入れ替えたデッキが3枚目になります
現在はチャレンジ消化をするため未使用のキャラのみをデッキに入れてサクセスをこなしていますがとりあえず画像のスタメンのみである程度までは天空産の選手で通用しそうです
4枚目は現在のパワマッチの状況でとりあえずグレードⅣまではそこまで苦戦することなく上がってこれましたが少し厳しい試合も増えてきたのでここからは新しく入手したキャラ達を使ってスタメンを入れ替える必要がありそうです
毎週の報酬が変わってくるのでもう少しグレードを上げていきたいところです

現在のアイテム状況
パワスター235個
PSR10%券1
SR券10
SR50%券1
SR30%券3
SR10%券8
PR券19
R券22

2020年5月9日土曜日

パワサカ サブアカ育成記(ちょっと縛りプレイ)1

サブアカを作りました
インフレが進んで本アカの方が必須キャラ足りなくなった時にまとめてガチャを引いて本アカと入れ替えるかもしれないので
・石(パワスター)を使ったガチャは引かない
・ガチャ券は99枚溜めた後プレゼントボックスから一カ月以内に消える分のみ引く
・ミキサー使用禁止
・イベ等で手に入れたSR引換券(選択券)はインフレとはあまり関係ないので引いて良し
という縛りプレイをやっていこうと思います
期間は本アカと入れ替える日が来るか飽きるまで

初日の状況としてはこんな感じになっています






初日は5人育成で全員天空中央高校で作成しました
手持ちはSR以上だと無料10連でピャニッチが出て一人目の選手を作った後にウェルカム引換券で北野を選択しています
北野を選んだ理由は練習効果や解放後の初期評価・練習頻度が高いと天空中央でもそこそこ仕事をしてくれる上に他の高校でも腐り難いイベボナを持っている為です
パワマッチやスタジアムである程度勝てるようにするためにしばらくは手持ちが限られていても一定の選手が作りやすい天空中央高校で選手を揃える予定です
デッキは一人目以外はピャニッチ・北野・フレ枠銀盤鳳と手持ちの彼女キャラを詰め込みましたが運悪く前イベのみだったのでノーマルガチャで後イベ彼女が入手出来次第入れ替えます

初日のベストサクセス




初日終了時のガチャ系アイテム状況
現在のパワスターは83個
SR券4
SR30%券2
SR10%券2
PR券3
R券10

しばらくは同じ様なデッキでひたすら天空中央サクセスをするだけなので新キャラ獲得や何か大きなことがなければ選手が揃ってから第2回を更新予定です

2020年5月2日土曜日

パワサカ 動画 海皇山 あゆ無しDMFデッキ USS1サクセス

youtubeに投稿した動画の解説記事です




あゆ無しデッキのメリットとデメリット

メリット
ラブパに左右されない
デートに割くターンを減らせる
試合経験点ボナを増やせる
タッグが発動しやすくなるので全員テンションアップ時の安定感は増やせる

デメリット
回復イベがかなり減るため体力管理が難しい
メンタル練習やタッグに上手く海皇山キャラが絡まないと究極一致が厳しい
あゆ入りのラブパが上手くハマりかなり早い段階で郷田以外完全一致という余裕のある状況にはなり難い

デッキ解説

桜羽、小暮、堀場…究極一致をしやすくさせる・テンション上げがそのまま強力なタッグにつながりやすい
桜羽と小暮はバッジ上限のためのテク要員
堀場はメンタルタッグで海皇山キャラの引き寄せと体力温存

メッシ…高頻度2種練・2種金特高査定・回復イベ2回・バッジのテク要員
ハロ大戸…メンタルタッグ・バッジのテク要員・全レアイベの成功判定と金特の発生時期によっては体力消費0の可能性あり
職人鉄田…初期評価が高く即タッグ可能・体力消費が無く発生タイミング固定の大回復含む回復イベ2回・確率でいいヤツ取得

代替キャラを探す上で見るべきところ
イベでの体力消費少なく、回復あり
2種練
練習頻度高い
初期評価高い
試合経験点ボーナス
メンタルの得意練習持ち
出来ればオフェかディフェの得意練習持ちを複数人採用

立ち回り解説

序盤は極端に引き寄せの差がなければ評価上げを優先しています
堀場は早めにライバルとして出現させ評価上げと同時に打倒を進行させたいので近場のキャラも最序盤は優先度高めにしています
ある程度海王山キャラの評価が上がるまではOFF練習の移動量が少ないことや方向がバラけることが多いのでON練習が多めです
彼女なしのメリットは体力さえ問題なければ練習をし続けられることなので練習人数の多い場所でテンションを上げる→メンタル練等メンタルは多めに踏みます
勇敢の場合
テンションキャラの人数にもよりますがディフェ・スピ・メンタルに規律と支配のキャラのみ複数いる場合OFF練習にすることで体力回復量を上げる(消費量を下げる)
同様にオフェ・フィジ・テクで支配と自由のみ複数いる場合も体力節約することを意識しています
タッグの場合は遠ざかることが無くなる上に哲学一致以降は経験点も上がるので優先度は高くなります

今回の動画では最後体力無くなってますがセク3ラストとセク4頭のOFF練習どちらかをON練習にしてどこかのタイミングで休むを使うなどするべきだったかもしれません
セク3ラストのドリンクもあの程度のケガ率なら使うべきだったかは微妙な気がします

あゆ無しデッキの評価

ラブパに左右されないとはいえ結局タッグやメンタルに上手くキャラが集まるかどうかで上手くいくか決まることや体力管理の問題があるのでどちらの運頼みをするかの差といった印象です
メリットもありますし感触としてはそう悪いものではなかったのでラブパにうんざりしている人はぜひ一度やってみてください
オフェorディフェとメンタルの2種練で頻度や試合経験点のイベキャラボーナス内容やイベントの体力消費回復が良いキャラが出ればやる価値は上がっていくと思います