ゲージの増加は練習時の上昇とその他のコマンド実行によるものに加え高校イベントでの増加がありますがイベントでの増加は恐らく一定範囲内でランダムなため割愛します
コマンドによる固定上昇
・遊ぶコマンドでゲージ増加(20%固定)・デートコマンドでゲージ増加(40%固定・断られた場合50%)
練習でゲージが貯めやすくなった分以前に比べ練習レベルの低い序盤でも遊ぶを選ぶ機会は減ったように思います
デートによる増加量は更に上昇したため彼女キャラは強化後も一人入れることをお勧めします
練習での増加量に影響を与えるもの
1.ベースの増加量を決める要因・やる気
・練習レベル
・練習人数
2.倍率補正
・スペシャルタッグ(1.1倍)
・ラブパワー(1.1倍)
3.固定値上昇(レアリティ依存)
・シナリオキャラ SR+2 PSR+3
・マネージャー SR+8 PSR+10(育成のコツには載っていないが強化のお知らせに記載)
絶不調時はどちらも増加量ー1
各状況での具体的な増加量は↓のスプレッドシートにまとめています
江ノ島高校 練習時ゲージ増加量まとめ
1のやる気・練習レベル・練習人数の要素で決まるベース値は1~37と幅が大きいため、持ち込みアイテムや立ち回りでコントロール可能なやる気と練習レベルは出来るだけ高い状態を長くすることがフルドライブのしやすさにつながります
スペシャルタッグやラブパワーの倍率補正はやる気・練習レベル・練習人数で変動する数値にのみ掛かりシナリオキャラやマネージャーによる増加量アップには影響しません
セク1とセク2の頭では練習レベルが上がっていないためマネージャーを入れているかどうかとシナリオキャラの人数によって序盤のフルドライブのしやすさが変わってきます
前半の内に回数が稼げれば金特取得条件のフルドライブ10回を達成しつつ、レベルの上がった後半に強力なフルドライブ練習を粘る為のターンの余裕が出来るためマネージャーやシナリオキャラを複数入れると立ち回りが楽になると思います
(シナリオキャラはゲージだけでなくフルドライブ練習の経験点にもボーナスが掛かる為金特査定との兼ね合いもありますが以前より重要度はかなり増したようです)
0 件のコメント:
コメントを投稿