2020年8月5日水曜日

パワサカ アスレテース SMF USS3 動画

パワサカのアスレテース高校USS3サクセス動画を投稿したのでデッキや立ち回りの意図を解説していこうと思います



デッキ
頻度と査定優先のテク固め
オフェ等他の得意練習でも出来る可能性はありますが高校特効のことを考えると一番組みやすいのはテク固めになるかと思います
一ノ倉は高校特効の恩恵や頻度などの面で劣りますが金特査定で上回るヒルベルトで代用可能です
デッキ全体のタイプの比率という点では技術過多になりやすいためテクタイプのメッシを外し不足しがちな精神を獲得しやすくするため日美乃を入れ替える方が立ち回りのしやすさは向上します


立ち回りのコツ
まず前提として全競技で練習は基本的に無視する立ち回りです
最序盤は選手の評価と余裕があれば監督の評価上げを優先しています
彼女はトーチが出てから多く踏むことになるので優先度は低めです
逆にこのデッキではテクのトーチを回収したくないため後々テクタイプは踏みにくくなります
オーランドは初期評価が高いためあまり問題になりませんがメッシは序盤に優先して評価上げをしておかないと絆スパイラルで貢献してくれないので特に優先しておいた方が良いでしょう

トーチが出てからはまず赤、緑>青>黄の優先度で虹トーチと合わせて4種扱いになるように回収し確定金メダルを狙います
赤・緑・虹・虹などの場合は虹以外のトーチに対応した競技にメダルが付与されるためテク固めの場合メダルなしでは稼げない赤・緑が最優先になります
獲得競技が偏り過ぎるとテク固めであっても筋力精神が余ることもあり得るので一つ目のメダルで赤対応だった場合は次は可能であれば緑・青対応になる様トーチを集める等調整することをお勧めします(マネージャー次第なのでどうしようもない時も多くあります)

絆スパイラルが多く発生する様になってからは基本的には経験点を優先しますが銅や銀メダルを作ると後半のロスに繋がるので場合によっては絆スパイラルよりもトーチのバランス調整を取ることもあります
絆スパイラルを優先する等でトーチの色が被ってしまった場合2個目等であればそのまま同じ色を増やしていく方が金メダルが出る確率が上がるようなのでそちらにシフトすると良いでしょう

4つのトーチ回収後も基本的には絆スパイラル発生時はトーチコマンドよりも絆スパイラルを優先しますが極端に余っている若しくは余りそうな経験点に偏っているのであればトーチコマンドでシャッフルし必要な経験点が稼げるタッグ発生を待ちます

基本的な流れはこの程度でトーチ回収にだけ気をつけていれば複数タッグを待つだけなので立ち回りとしては非常にシンプルだと思います

2020年8月4日火曜日

パワサカ アスレテース高校 まとめメモ

とりあえずやりながらわかったことや考察をまとめていきます
初日なので間違ったこと書いてる可能性も高いのでご了承ください
何回か修正入れる予定です

金特
PK職人 絆スパイラル初回
リンクマン 絆スパイラル10回
両利き SMF時の地方大会スタメン?
精密機械 全競技で練習
マジックパス   12月3週金メダルの数依存?
超ラッキーボーイ 12月3週金メダルの数依存?
以心伝心 全国優勝

メダル関連
全種のトーチ(虹複数可)で金メダル
同じトーチ3つで銀、金両方確認
同じトーチ4つ銀、金両方確認
全種は金確定同じ種類のトーチが3つ以上で銀以上の確率?
メダルが付く競技はトーチの種類による影響がある可能性あり(黄色4つでテク系競技等)
純粋な4種のトーチではどの系統の競技にメダルが付与されるかはおそらくランダムだが虹含む4種構成では虹以外のトーチの系統が選ばれる
(虹3+青=スピ系種目 虹2+赤+緑=パワーorバランス系種目等)
全て虹は不明

トーチ
彼女キャラのトーチは全レアイベ消化後且つ告白に評価が足りていない場合モブの絆イベで代用されトーチの種類は恐らくランダムになる
モブとの絆で2個同時取得あり
条件は不明だが2回の共通点は絆スパイラルタッグ発生とイベキャラ複数(どちらも3人)でトーチの種類が2種類以上
セク1通常練習で発生確認
確率での発生?



適正キャラ
タッグがかなり重要なので練習頻度持ちがかなり重要
理想としては絆スパイラルタッグをしつつ4つのトーチを集めたいので競技がスライドしていくことを踏まえると出来れば得意練習は広くカバーできるデッキを組みたい
タッグが重なった時の絆スパイラルの経験点の伸び方が大きいので練習頻度の高いキャラを多く入れるデッキが良さそう
虹トーチで金メダルを作りやすくなることや練習と同時にデートが消化できる(体力回復が出来る)ことからマネージャーは強い
メダル付与される競技もコントロールできるようなのでマネージャーはほぼ必須と考えて良さそう
選手兼彼女キャラも絆スパイラルとデートをこなせるので悪くは無さそう
二股は出来なくもなさそうだがデート完走の運要素が高め
選手が一人減ることによってタッグ発生率自体は下がるが金メダルの作りやすさは上がるので中盤から終盤にかけてしっかり絆スパイラルが発生してくれる

立ち回り
最序盤は選手の評価上げ優先(SMFでは監督も出来るだけ踏む)
マネージャーキャラはトーチ出現後にかなり踏むことになるのでついでに踏める時くらいで良い(35Lv等初期評価に不安がある場合は多少踏んでおくと良い)
トーチ出現後はデッキで稼ぎ難い経験点の種類のトーチと愛のトーチでメダル付与の競技をコントロールする(テク固めの場合パワータイプやバランスタイプと愛のトーチを回収しテクニックタイプのトーチはなるべく避ける)
銀と金では経験点の伸びに大きく差が出るため絆スパイラル発生までは金メダルをとにかく作ることを優先
絆スパイラルが発生した後も出来るだけ金メダルは取得したいが全種のトーチを揃えることと絆スパイラルを踏むことの両立が難しい場合は同種のトーチを3つ以上取得する方向に切り替えたり、余りがちな経験点メインの絆スパイラルならスルー等臨機応変に
全競技練習での金特は絆スパイラルを優先すると厳しい場合があるので途中できっぱり諦めるのもありかもしれない
達成するつもりであれば後になるほど絆スパイラルの発生率は上がるのでトーチが出るまではタッグまでの評価上げと同時に踏んでいない競技の練習優先トーチが出た後も序盤になるべく埋めておく