2020年12月9日水曜日

パワサカ 東邦学園 デッキ解説

現状での自分のデッキ構成についての解説です
 
 
デッキ
 
ほぼ固定枠
日向・若島津・(シモン)
 
日向と若島津はVワードの入手が強力です
タイマンという終盤で一気に経験点を稼ぎやすくシステムの関係上サクセスの終盤はオフェンス練習を多用します
そうすると属性が技に偏るので心と体の猛虎練習はタイマンが始まるまでの序盤中盤にある程度経験点の取得と同時に効率よく稼いだり、最終盤の調整で技に偏った状態から一気に心や体に変えるためにVワードが必要になる為この二人は基本的には採用することになります
貰えるVワードの数が変わるので出来ればどちらもPSRでデッキに入れたいですがパワー上限や星3の点取り屋を取るのに筋力が大量に必要になる為優先度が高いのは日向になると思います
 
シモンは現状パワー110を達成できる唯一のキャラなので持っているなら入れましょう
(持っていない場合は後述の自由枠に当てはまるキャラを採用)


点取り屋枠
沢田・エレン・マリア・(剣条)
 
沢田は技のVワードを使うことでV3モードを利用しやすくしたり、終盤のオフェ連打中イベキャラ全員技の状況で別の練習で強力な猛虎練習が発生した際に次ターン以降属性を統一し直さないと強力な猛虎練習が発生しにくくなるという状況を回避できること等が強力な点です
 
エレンとマリアは終盤稼ぎやすくなるオフェ練習の比較的高いタッグボーナスとそれぞれやる気効果・練習効果を持っている為強力な猛虎練習が発生しやすいことに加え(シモン採用の場合が特にですが)前イベに採用したいキャラが多いため後イベということ自体が強みです
エレンは果敢なシュートトライが取れる点がプラス要素でマリアのぶっちぎりは高校金特と被っているが点取り屋だけで充分査定は稼げるので問題ないと思います
 
剣条は多少上の3人に比べると適性は落ちると思います
上の3人にはない点としてパワーコツを持っている為大量に必要な筋力経験点を大幅に節約できる可能性が利点です
ただオフェ練習や敏捷を稼ぐためのディフェ・スピ練習でも筋力が稼げるので上手くサクセスがハマった時ほど筋力に悩まされるケースが減りやすいので採用のメリットは薄れます
 
他のキャラは主に得意練習の関係であまり適性が高いとは言えないため割愛します
(クライファートは招き無し時に点取り屋兼後イベ圧縮枠としての採用は出来なくもないかもしれないです)
 
自由枠
採用基準としては
・タッグ性能が高い(主に単練)
・やる気効果or練習効果が高いこと
・得意練習オフェ(オフェのみ得意練習頻度のボナは若干プラス要素) 
・得意練習スピ(敏捷ボナ高)
・最大値狙いであれば金特査定の高いキャラ
です
基本的に中盤までは同じ種類の練習ばかりはできないことやタッグ発生とは関係なくイベキャラが複数集まった箇所の猛虎練習で稼ぐためタッグ発生率が高い2種練キャラや得意練習頻度の高いキャラ等の優先度は高くありません
詳しいことは省きますがやる気効果については経験点の算出式が複数人のやる気ボナ持ちが重なれば重なるほど経験点が跳ね上がる様になっている為この高校と非常に合っています
(パワプロアプリをしていた人にわかりやすく言うとブレインマッスルと非常に似たシステムです) 
ただし終盤のタイマンシステムで同時に最大3人まで練習場所を固定できるのでそれ以外のキャラが集まりやすくなれば経験点は大きく伸びるためオフェ練習の頻度持ちは強力です
(タイマンまでの経験点が稼ぎ難くなるのはデメリットが大きいためあくまでもタッグ性能優先)
終盤のオフェ連打で技術・精神はある程度賄えるので中盤や最後の調整段階で不足しがちな筋力・敏捷を稼ぎやすくするためにスピ練習のキャラ(特に敏捷ボーナスが高いキャラ)を採用するのもいいと思います
 
彼女枠
マネージャー
招き猫あり時には基本的に入れる必要はないと思います
猛虎練習時の体力減少軽減やイベントでの体力回復よりも猛虎練習での選手イベキャラの集まりやすさのメリットが大きいためです
ただし彼女採用によりイベを圧縮し招き猫を持ち込まず代わりに音楽プレイヤー+パワドリ持ち込みが出来るのであれば少し変わってきます
大きく経験点を稼ぐチャンスの一つに属性が偏った状態でのV3モードの属性固定で連続練習をするというものがあります
例えばほぼ全員が体属性の状況でディフェ練習にイベキャラ数人がいる場合そのターンは強力な練習が踏めても次のターンにはその時踏んでいないキャラと属性が一致せず強力な猛虎練習は起こり難くなりますがV3モードであればそれを回避できます
つまり連続して数ターン強力な練習が発生する可能性が高く休むコマンドを使いたくない状況です
パワドリは可能な限り全て終盤のオフェ連打に使うのがベストなので音楽プレイヤーで普段は2回しか練習できないところを3回練習できると中盤までの獲得経験点を増やせます
終盤は終盤で強力なタッグが連発することやタイマンイベで体力の消費速度が速いことからドリンクだけでは足りないので休むコマンドを打つ回数を減らせると明確に経験点が伸びます
ただし複数のイベキャラがV3モードで上手く集まるかは不明な点や特にイベント発生率アップがないマネージャーキャラは彼女がいないほうの前イベor後イベが走らない確率は増えるので注意が必要です
音楽プレイヤーを持ち込む際はハロウィンアリシアをお勧めします
 
選手兼彼女
イベ圧縮が出来ることに加えやる気効果もあるので採用の価値はあります
ただ回復に難があるキャラや金特査定がCF・ST向けではないキャラばかりなことがネックです
こちらも彼女とは異なる方の前イベor後イベが走らない可能性があるので招き無しでやるのであれば副イベを切れるキャラと併用する等で対策しましょう
 
マネージャー選手兼彼女共通であくまでもイベ圧縮で音楽プレイヤーを持ち込みやすいのがメリットなので適性の高い選手キャラのみで音楽プレイヤーを持ち込んでイベが完走した場合の方が強力な選手は作りやすいです

0 件のコメント:

コメントを投稿