2021年12月9日木曜日
パワサカ 矛冠高校 デッキと立ち回りその2
2021年12月7日火曜日
パワサカ 矛冠高校 デッキと立ち回り
2021年4月20日火曜日
パワサカ 強化アスレテース マネ無し樹輪入りテク6デッキ 32000点XS2SMFサクセス 動画
強化アスレテース高校 デッキや立ち回りなど
デッキの組み方や特効キャラについて
立ち回りのコツ
2021年3月18日木曜日
紋星強化サクチャレ 樹輪エゴイストルート 9万6000点 動画
紋星強化 樹輪について
・コツイベと練習後イベに貰えるソーマの種類は一番所持数が少ないソーマの色になる
(踏む練習場所に溜まっているソーマは含めず一番少ないソーマ)
・召喚時のソーマ使用量が単独で一番多い種類がある場合に召喚期待度アップ
例:青のみ100召喚・青60赤20緑20・青70赤20黄10等
(シルフとの併用時はシルフの召喚ボーナスと重複可能 )
・樹輪強化で召喚期待度アップの紋も2段階アップに強化される
・特殊な星4モブモンスターが召喚から出るようになる
・ゴーレムに負けた場合最初の一回のみ救済があり勝利した扱いになる
(後述する樹輪に振られるor告白前でも別れイベントが起きた後にゴーレム初回敗北が起きた場合は救済は発動しない)
・ゴーレム救済が発動していてデートの3回目の選択肢下「継がない」を選択時セクション4の最初にエゴイストルート分岐の選択肢発生
(デートの完走或いは4回目までやっておく必要があるという説もあるので注意 )
(セクション4突入前に振られた場合を除く)
・上記の条件でエゴイストルートに入った場合通常のエゴイストルートと異なり召喚も可能
(シルフとの併用時エゴイストルートが始まるセクション4からシルフの召喚ボーナスは無効)
・セクション3までにモンスター売却を行うと樹輪に振られるイベントが発生することがある
(評価やデート完走前後の違いではないことは確認済みだが条件は不明。今の所セクション3までの売却時に確率で振られるイベント発生という可能性が高そう)
2021年2月18日木曜日
パワサカ ギガン都学園 彼女無し編成 USS9 動画
デッキ解説
立ち回り
まず序盤ですがカーンと天野のボーナス値を上げることで幅広く対抗戦に対応できるようにしつつディフェ防御の対抗戦が来た時にカウンターが不発にならない様名護も最低一回は出来る限り踏むようにします(恐らくですが相手の攻撃値+51あればカウンター発生になるので一回踏んでおけばほぼ発生し踏んでいないと相手次第で不発)
序盤に1番確率的にディフェ防御の競技が選ばれやすいのが2・3月の対抗戦なのでここで該当する競技を引けるかどうかがセクション3以降の経験点の伸びやすさに大きく影響します
セクション1の最後3月の対抗戦(動画時間5分辺り)では名護は踏んでいませんでしたが相手の攻撃値より52高い防御値だったため常盤ではなく名護を選択しています
パワサカ ギガン都学園強化 デッキと立ち回り
ギガントの強化内容
1.対抗戦種目増加…5つの競技が追加。競技の内訳は攻撃側のボーナスが全てテクニックで防御側のボーナスはディフェが3フィジが1スピが1
2.マネの練習後イベで対抗戦にボーナス発生
3.対抗戦でのパラメーター成長率増加
4.対抗戦でのカウンター要素…自分の防御が相手の攻撃を一定値以上(51?)以上上回った場合に発動し上回った値に比例して攻撃力が加算。守備力に得意練習ボーナスが付いた状態でカウンターが発生することでカウンター発生キャラのその練習への出現頻度アップ
5.コツイベにイベキャラへの引き寄せ効果追加…コツイベ発生時に次のターンコツイベ発生キャラのメイン得意練習に他のイベキャラが集まりやすくなる。コツイベ発生キャラが対抗戦で主将・副将に任命された回数が多いほど効果アップ。前のターンにコツイベ発生したキャラと別のイベキャラが同じ練習にいる時前のターンにコツイベが発生したキャラ以外コツイベは発生しない
デッキ編成への影響
立ち回りへの影響
基本的には経験点を大きく稼げるようになるのはセクション3辺りからになるのでそれまでは下準備になります
セクション3までの下準備はこのコツイベを可能な限り途切れさせない為に対抗戦で大将・副将に採用する回数を増やしコツイベ発生率の底上げを可能な限りしておきたいというのが一つ
他のキャラについてもコツイベ発生役と得意練習が違うが終盤で引き寄せ効果を受けて欲しいキャラは敢えてカウンター発生時は避ける様にしたり、練習効果が今一つ魅力がなく自身の得意練習メンタルに参加する頻度が上がってくれた方が回復の機会が増えてうれしい行平は積極的にカウンターをさせる等キャラ毎に調整すると良いでしょう
2021年2月4日木曜日
パワサカ スターグランプリ 80万点 動画
立ち回りのポイント