2021年4月20日火曜日

強化アスレテース高校 デッキや立ち回りなど

 強化後アスレテース高校でのデッキの組み方や立ち回りのコツなど自分なりの考えをまとめていこうと思います
 

デッキの組み方や特効キャラについて

現在出ているイベキャラや特効3枚を組み込んでおきたいことから基本的にはテク固めにスピ上限の月吉やテク上限を狙う際にはテクスピキャラを採用することでスピ練習にも数人入れる方向性のデッキが良いと思います
強化前はある程度練習をバラけさせるデッキにもスパイラルタッグを連続で踏める可能性が高くなるというメリットがありましたがメダルの入れ替えが出来るようになったことで複数人タッグ発生時に金メダルの競技を合わせることで一気に経験点を稼ぐ動きが出来る様になりました
 
また特効キャラや基礎上限持ちのキャラの得意練習の関係上テクニック固め以外は厳しいと思います
スピ練習が得意なキャラも多いのですが高校のシステム上スピ練習の複数人タッグに金メダルを持ってきても次のターンには左にズレるためスピテクキャラのテク練習が上手く機能しにくくなります
同様の理由でテク固めのパワータイプ枠はメンタル練習が活かし難い冴木よりも一ノ倉の方が使いやすい印象です(メンタル練習で体力を回復しながらスパイラルタッグをすることが出来ること自体は強いのと金特査定の差もあるので採用のメリットは充分あります)
またテクスピ2種練の高頻度持ちもスパイラル発生率という面で非常に強力なのは間違いないですがテク単体の高頻度持ちの人数を増やすことでテク複数人スパイラル→スピスパイラルという流れを発生させやすくすることも出来るので好みに応じてデッキ内のバランスを変えてみるといいと思います
 
マネージャーに関してはデッキに入れると虹種火で確実に金メダルになる状況を作りやすくサクセスはかなり安定します
しかしSMFで最大値を狙いに行くためには現状ではきりんか樹輪のどちらかを入れてアンストッパブルを狙いに行く必要があるのできりんとの併用時にはタッグが出来るキャラが減り、樹輪と使うとデートの完走が二人分必要になる等デメリットもあります
きりんは回数や評価の制限がマネージャーより厳しいですが虹種火を出せること、樹輪使用時も強化でメダルをランクアップさせやすくなったのである程度銅や銀のメダルを後から金に変えるつもりでマネージャーは入れないデッキもありだと思います


立ち回りのコツ

最序盤の数ターンで気をつけると良いのは監督と選手イベキャラの評価です
地方決勝でスタメン時に金特が貰えますが種火を集めたりスパイラルタッグが出来る様になってからは監督の評価上げを意図的にするタイミングは無いので最初の数ターンは特に意識した方がいいでしょう
またスパイラルタッグのためにも選手キャラの評価は早めに上げておきたいところですが中でも選手タイプが被っているキャラ達を多少優先して上げておくことをおすすめします
種火を集めるようになってからは出来れば種火の色をバラけさせて確実に金メダルが貰える状況を作っていきたいので同じタイプの選手と連続で練習しにくくなることや少しでも種火の色が被り難くなるよう同タイプのキャラが複数いる種火を集めるのは後回しにする場面が多いため評価上げが遅くなりがちです
後々極端に評価上げが遅れるキャラが出ない様最初の数ターンでバランスを取って置くと良いでしょう

種火集めが始まった後はまず最初に意識するべきは赤or緑のタイプの金メダルを入手することです
早くから入手することで経験点バランスが良くなりやすいことも重要ですがセク2の途中辺りから選手キャラの評価がしっかり上がって3~4人タッグが発生する様になった時にカンストでメダルでの敏捷・技術増加分が無駄になることを防ぐという点も重視しています
樹輪採用時にはデートの進行上緑のメダルは途中でほぼ間違いなく入ってくるので最終的な筋力不足を防ぐために一番初めのメダルは銅や銀になることも覚悟の上で赤種火複数でメダルを取ってもいいと思います

全員の評価が上がり金メダルも用意できた後は基本的にはスパイラルタッグ>種火4種の優先順で進行していきます(銅・銀のメダルを作り過ぎるとマジックパスの取得に必要な金メダル6個が難しくなる可能性もあるので状況次第では中盤以降のシングルスパイラルより種火4種を優先させる場合等ある程度は臨機応変に)
スパイラルタッグが発生していない時は種火被りが発生する可能性を避けるため同タイプのイベキャラが複数入っていない色の種火から集めるようにすると良いでしょう
どうしても金メダルが必要であったりメダルが偏り過ぎている場合等で特定の種火を入れたい或いは特定の種火だけは避けたい場合は休むやデートコマンドを使うケースもあります
種火4種を集め終わった後のターンでスパイラルタッグや複数タッグが発生した場合は不足しそうな経験点が取れるダブルタッグスパイラルとトリプルタッグ以上ならメダルを移動してでもスパイラルタッグを踏みます
 
またデートが出来る状態(告白イベが終わった後)の彼女(選手兼彼女含む)がいる練習ではモブverの種火イベが発生しないため彼女と全イベ完走済みのイベキャラしかいない場合は必ず彼女に対応した種火が入手できるので各キャラのイベ進行状況は把握しておくことをおすすめします(告白前でも彼女キャラの副イベ終了後の告白には評価が足りない場合を除き基本的にはモブver種火イベは発生しない可能性あり)
樹輪採用時の進やオーリーと同時採用時の中村・小野等は副イベを切ることで微差ですが種火被りの可能性を抑えることが出来ます
この仕様の関係上彼女キャラのいる練習では種火複数取得は出来ないと思われるので注意が必要です

逆に選手キャラ複数の練習ではイベが終わっていなくてもモブ種火イベは出ますし片方のキャラがイベ完走済みでも対応色の種火が来る可能性があるので種火被りに気を付けなければいけませんが複数種火が手に入る可能性はあります
 
メダルの移動については基本的には3人以上のタッグを待って経験点バランス状況を考えながら赤or緑の金メダルを持ってくることが多いです
デッキのスピ練人数が多い場合等は連続でスパイラルタッグが出来る可能性が高いのでテクのダブルタッグから移動を考えても良いかもしれません
スピ110&アンストッパブルデッキでは大量の敏捷が必要なのであまり気にしなくても良いかもしれませんが複数タッグのテクスパイラルでも敏捷は多く入るのでいくら強力でもスピタッグにメダルを持ってき過ぎると最終的に経験点バランスが崩れることもあるので注意が必要です
終盤に移動回数が余りそうであればシングルタッグにメダルを移動したり発生済みのスパイラルタッグのメダルをより必要な経験点が取れるメダルと交換する等で消化します

0 件のコメント:

コメントを投稿